もう1月が終わりに近づいてます。早いですね。
さて、今年は仕事以外で色々と楽しんで行こうかな、なんて思いつつ、早速備前焼体験して来ました〜。といっても、イギリス人による備前焼体験だったので興味深々。

先生はWhichfordというイギリスの植木鉢やポットなどのブランドの職人さんで、イングリッシュガーデンを愛する人たちにとっては憧れのメーカーだそうです。

そのブランドの代表的なモチーフの蜜蜂の型を使わせてもらい、蜂だらけの鉢(ハチだらけのハチ)と命名。
来月窯入れするようで、出来上がりが楽しみです!
そして、福岡も行ってきました。
あかね園という福祉障害者施設の25周年記念イベントが秋にあるんですが、それのお手伝いをすることになって、その下見にアクロス福岡へ。

ここの円形ホールで利用者さんの作品を飾ったり、ライブやったり、楽しいイベントにしていきたいと思ってます。
福岡に来たので、前から行ってみたかった糸島の酵素浴、健康道場コスモポートへ。
ここは酵素浴の元祖的な存在で、檜のおが屑のみのお風呂です。身体の芯から温まり、お食事まで頂いて、吉丸先生!ありがとうございます!

そして今週は大阪の友人が主催するワイン会へ。
お肉屋さん主催なのでいいお肉といいワインとで堪能、楽しい夜でした。






この2つ、美味しかった!
ここでも色んなご縁を頂き、楽しいひと時、ありがとうございました〜!
まだまだ今月は楽しみますぞ。
明日から東京行ってきまーす!
さて、今年は仕事以外で色々と楽しんで行こうかな、なんて思いつつ、早速備前焼体験して来ました〜。といっても、イギリス人による備前焼体験だったので興味深々。

先生はWhichfordというイギリスの植木鉢やポットなどのブランドの職人さんで、イングリッシュガーデンを愛する人たちにとっては憧れのメーカーだそうです。

そのブランドの代表的なモチーフの蜜蜂の型を使わせてもらい、蜂だらけの鉢(ハチだらけのハチ)と命名。
来月窯入れするようで、出来上がりが楽しみです!
そして、福岡も行ってきました。
あかね園という福祉障害者施設の25周年記念イベントが秋にあるんですが、それのお手伝いをすることになって、その下見にアクロス福岡へ。

ここの円形ホールで利用者さんの作品を飾ったり、ライブやったり、楽しいイベントにしていきたいと思ってます。
福岡に来たので、前から行ってみたかった糸島の酵素浴、健康道場コスモポートへ。
ここは酵素浴の元祖的な存在で、檜のおが屑のみのお風呂です。身体の芯から温まり、お食事まで頂いて、吉丸先生!ありがとうございます!

そして今週は大阪の友人が主催するワイン会へ。
お肉屋さん主催なのでいいお肉といいワインとで堪能、楽しい夜でした。






この2つ、美味しかった!
ここでも色んなご縁を頂き、楽しいひと時、ありがとうございました〜!
まだまだ今月は楽しみますぞ。
明日から東京行ってきまーす!